建設で働く全国の仲間が集まり、国保組合をつくって運営している国民健康保険です。その特徴をいかし、医療費負担や休業補償など、建設従事者にとって市町村国保にはない最適な制度が充実しています。
組合員が私傷病により5日以上休業した場合、休業した1日目から入院・入院外でそれぞれ50日まで傷病手当金を支給。(加入後90日を経過した組合員が対象・3年経過すると支給日数が50日に回復)
| 区分 | 適用 | 傷病手当金(日額) | ||
|---|---|---|---|---|
| 入院 | 通院 | |||
| 法1種 | 30歳以上 | 法人事業所の事業主 | 8,000円 | 4,000円 |
| 1種 | 個人事業所の事業主 | |||
| 2種 | 一人親方 | 3,600円 | ||
| 法3種 | 法人事業所の労働者 | 3,200円 | ||
| 3種 | 個人事業所の労働者 | |||
| 4種 | 25歳以上29歳以下 | 2,800円 | ||
| 5種 | 20歳以上24歳以下 | 2,400円 | ||
| 6種 | 19歳以下 | 2,000円 | ||
中建国保加入181日以上経過した女性組合員が出産したときに出産手当金を支給。
| 区分 | 適用 | 出産手当金(日額) | |
|---|---|---|---|
| 法1種 | 30歳以上 | 法人事業所の事業主 | 4,000円 |
| 1種 | 個人事業所の事業主 | ||
| 2種 | 一人親方 | 3,600円 | |
| 法3種 | 法人事業所の労働者 | 3,200円 | |
| 3種 | 個人事業所の労働者 | ||
| 4種 | 25歳以上29歳以下 | 2,800円 | |
| 5種 | 20歳以上24歳以下 | 2,400円 | |
| 6種 | 19歳以下 | 2,000円 | |
| 区分 | 40歳以上64歳以下の被保険者1人につき |
|---|---|
| 法人事業所の事業主 | 4,900円 |
| 個人事業所の事業主 | 4,800円 |
| 一人親方 | 4,200円 |
| 法人事業所の労働者 | 3,700円 |
| 個人事業所の労働者 | 3,600円 |
| 扶養家族 | 2,800円 |
算出された結果は2025年4月以降の保険料になります。
組合員予定者以外(代理人)が手続きをする場合、委任状と代理人の身元確認書類、代理人の印鑑が必要です。
委任状はこちらからダウンロードできます。